非鉄金属用炉
真空炉より高性能、100%水素ガス雰囲気で生産性抜群の真空パージ光輝焼鈍炉
- 用途
- 銅合金(帯・条・線・パイプ・重量物)、アルミ箔帯、銅帯、鍛造品の光輝焼なまし
- 特徴
-
- リジェネバーナーと100%水素(H2)ガスで25%の省エネ効果実現。
- 酸洗不要のためメタルロスがなく、排水処理の必要もないため環境改善可能。
- カーボンニュートラル対応(抵抗加熱)
- 多ベース化により加熱ベルと冷却ベルの入れ替えで加熱時間と冷却時間をオーバーラップさせ、時間短縮が可能
- 温度
- 100~800℃
- 処理重量
- 3~50 Ton/ch
- 雰囲気
- 真空パージ 後水素ガス又は水素+窒素(N2)ガス

生産性抜群の真空パージ光輝焼鈍炉
- 用途
- 銅合金の帯、条、線、パイプの光輝焼なまし
トランスコア、磁性材部品の歪取焼なまし
炭素鋼、ステンレス鋼、純鉄等鋼帯・鋼線の光輝焼なまし - 特徴
-
- 真空パージによる清浄なガス雰囲気コントロールが可能
- 炉蓋設置の強力な撹拌ファンにより良好な温度分布を実現
- レトルトを2基設備の場合は加熱炉と冷却層にて生産量倍増が可能
- 温度
- 200~750℃(オプションで800℃あり)
- 処理重量
- 400kg~2,000kg
- 雰囲気
- 真空パージ後水素ガス又は水素+窒素ガス

使いやすくて多目的、汎用セミオートタイプ
- 用途
- 銅合金の光輝焼なまし及び時効硬化処理、マグネシウム合金の熱処理、応力除去焼なまし。その他無酸化加熱処理。
- 特徴
-
- 無酸化で低温の熱処理が可能。
- 昇温、降温ともに短時間でできる効率設計。
- 炉内は熱風循環構造により、温度分布が良好。
- 温度
- 150~400℃
- 処理重量
- 15kg ~ 60kg/gross

精密性と操作性に優れた使いやすい横型光輝加熱炉
- 用途
- 高品質を要求される精密部品、電子部品の清浄加熱
- 特徴
-
- 清浄なガスを送入し僅少な温度分布で加熱を行える。
- 加熱炉、冷却装置、真空機器が一体となったコンパクトな設備。
- 温度
- 100~650℃
- 処理重量
- 50~500 kg/gross
- 雰囲気
- 真空パージ後窒素ガスまたはアルゴンガス。窒素+水素ガスも可能

外熱式の管状タイプ真空加熱炉
- 用途
- チタン部品の焼なまし、ステンレス部品の析出硬化、時効硬化処理
銅合金・マグネシウム合金の光輝焼なまし - 特徴
-
- 横型加熱炉、耐熱鋼製マッフル、冷却ブロワー、真空機器類、制御盤により構成されています。
- マッフル内にワークをセットし、真空状態にした後、窒素ガス雰囲気中で加熱します。
- 加熱終了後、加熱炉を移動し、マッフル内は窒素ガス、マッフル外はブロワーにより強制冷却します。
- 温度
- Lタイプ:150~650℃ Hタイプ:600~1,000℃
- 処理重量
- Lタイプ:5~30kg Hタイプ:5~10kg
- 雰囲気
- 真空パージ後窒素ガス又はアルゴンガス
多目的に使えるポット型ガス雰囲気熱処理炉
- 用途
- 黄鋼・燐青銅の焼なまし、低硅素鋼板の焼なまし、マグネシウム合金の溶体化処理、人工時効
- 特徴
-
- 強力な流気ファンを装備しているため、炉内の温度分布、雰囲気の均一化が得られ、冷却の際に大きな効果を発揮。
- 低温、中温、高温タイプがあり、ワークの材質や熱処理別に機種が選択可能。
- 温度
- 200~930℃
- 処理重量
- 50~400 kg/gross
- 雰囲気
- 窒素ガス、窒素+水素ガス、窒素+プロパン(C3H8)ガス

貴金属・チタン材等の水冷熱処理炉
- 用途
- 金・銀等の貴金属の焼なまし(水冷)、チタン合金の溶体化処理(水冷)
- 特徴
-
- 加熱室、ガス冷却室、水槽が一体の、全密閉構造となっています。
- ワークの装入を行えば、水冷完了まで自動です。
- 水槽部は全てステンレス製で、均一冷却のための拡販装置を装備。
- 酸化防止のため、加熱室には窒素ガス又はアルゴンガスを送入します。
- 温度
- 600~1,060℃
- 処理重量
- 25~60kg
- 雰囲気
- 窒素ガス又はアルゴンガス